ベースはTW200角目タイプ。
XT200のタンクを使用して容量は11Lになっています。
当時物のワイズギアツインライト、LEDとHIDで使い分けています。
アップフェンダーはポリスポーツ製汎用をステムにステーを溶接して取り付け
フロントはディスクに変更しタイヤは最新のミシュランアナーキーワイルド。
リヤは70oロングスイングアームに純正スプロケットガードなど使えるよう加工。
リヤショックはPOSHハードスプリングを組み込んでいます。
ハンドル周りは定番のZETA、電気式タコメーターと油温計を取り付け。
あと、なぜか船舶用の方位計。
クロモリワイドフットペグのチェンジ側は靴の土踏まず部分が削れるので優しさをプラス。
エンジンはメインハーネスごと225用に積み替えてOHついでに230ccにボアアップ

キャブは200用の高度補正付きを使用。スロットルバルブには張り付き防止のためDLCコーティングをしています。
実はこれ私個人所有の車両です。
この先はチャンバー付きマフラーの製作、メーター一新、リヤショック特注など、まだまだやりたいことだらけ。