スイングアームの変更に伴いトルクロッドを製作。
いつもならケインズに合わせて10mmのロッドエンドを使うとこですが、スッキリ感を求め8mmを使用。
今回ロッド部分はなぜかチタンで削り出しました。久しぶりにキモいことしてしまった・・・
細くなる分強度必要でしょってことです。
ロッドエンドもステンレスボディのものを使用しましたが、2ピース構造で強度的に不安なのでいすれ3ピースのが欲しい、けど売ってない・・・
チタンの加工性の悪さも身に染みました。あくまでお遊びで作っただけですよ。
そして今後製作予定なのが
リヤサスのスプリング台座用スラストベアリング装着。
こないだお邪魔してきたレース屋さんでモノショック用作ってたんでパクらしていただきます。
モノショックほどバネレート高くないので意味無いのかもなー。
しかしサス単体ではツインショックのほうがストローク長いわけで、その分バネも動くわけで・・・
なんとか動きも見た目も渋いワーパフォさんによく動いて欲しいのです。
半分ネタですね。ストリート用ということでなんとか防水性を持たしたいところですなぁ。
専属設計士が居なくなっちゃったんで自分で頑張らなきゃ!
と、まだまだキモいネタって隠れてるもんなんですねぇ。いよいよ400の方お待ちかねのアレも製作段階に入るようです。現状11.7らしいですよ。謎の数字ですねー。最新の形状になるらしいんでお楽しみにー。
そして、なんと!明日15日はお休みすることとなりました。
えぇ、ただのお休みです。久しぶりやねー。
ということでよろしくお願いします。
でも個人的には大好きですぜ。
やっぱトルクはM8が良いな〜
リジットだったらそんな無茶剛性もいらんでしょ。
ってかスプリング台座用スラストベアリングヤヴァイ!
実はメーカー品で出てるの見て狙ってたんよね。
なんで期待しとります。
で
遂に!
11.7!あつっ!あつっ!w
さすがLOOSE社長、男前すぎ!
バネ台座販売されてたんや?昔WPのモノショックに装備されてたんよねー。
市販品チェックしてみます!
そしてお待ちかねの・・・
400専用ということで思い切った設計となりました。キーワードは丸です。