2014年10月10日
R&P 2G
posted by LOOSER at 19:41| Comment(1)
| バイク
2014年08月12日
2014年02月11日
2014年02月03日
2013年12月16日
中古車情報
フルカスタムSRの中古車がやってきました。



595ccで足回りSRX公認。カスタム箇所は書ききれません。
この冬に一度エンジン下ろしてフレーム塗り直して、エンジンOHしてと考えてますので販売はもう少し先になると思います。

こちらはアリアスピストン540cc仕様のベース車両です。こちらも冬の間にフレームからキレイにしていこうかと思っています。
どちらも今なら予算に応じて各部仕様変更等承ります。

ついに発売されました。
今回は一挙5台掲載されています。
595ccで足回りSRX公認。カスタム箇所は書ききれません。
この冬に一度エンジン下ろしてフレーム塗り直して、エンジンOHしてと考えてますので販売はもう少し先になると思います。
こちらはアリアスピストン540cc仕様のベース車両です。こちらも冬の間にフレームからキレイにしていこうかと思っています。
どちらも今なら予算に応じて各部仕様変更等承ります。
ついに発売されました。
今回は一挙5台掲載されています。
posted by LOOSER at 19:37| Comment(1)
| バイク
2013年12月03日
2013年10月12日
2013年10月08日
2013年03月10日
モリモリ
最近フェイスブックばっかでブログを楽しみにしてくれてるファンの皆様に淋しい思いをさせてるようなので今月は頑張ります!

予想通りなかなかいい感じの圧縮比になりました。
SR427ハイコンプ今月デビューか?
つづいて中古車整備中のZXR400。


箱を開ければFCR。
これがラムエアBOXキットってやつですね。
実はZXR400の場合タンクへとつながるザクみたいなホースはダミーでして、ホントはこのキット組んでラジエーターの上の吸気口から吸わすのです。
整備性悪いぞ・・・
とりあえずエンジン始動!師匠セッティングは5年放置でもばっちりです。

予想通りなかなかいい感じの圧縮比になりました。
SR427ハイコンプ今月デビューか?
つづいて中古車整備中のZXR400。


箱を開ければFCR。
これがラムエアBOXキットってやつですね。
実はZXR400の場合タンクへとつながるザクみたいなホースはダミーでして、ホントはこのキット組んでラジエーターの上の吸気口から吸わすのです。
整備性悪いぞ・・・
とりあえずエンジン始動!師匠セッティングは5年放置でもばっちりです。
posted by LOOSER at 20:02| Comment(3)
| バイク
2013年02月25日
ワイルド



かっこいい中古車が入ってきました。
ハンドルとタンクの高さを揃えるのがLOOSE流です。
しばらくこいつでワイルド気取ろうと思います。


まさかのやり直しにつき分解してみました。
こ、これは・・・しばらく熟成させてみよう。

マスター号完成のようです。
ノーマルフォークにテクマグがキラリ。
posted by LOOSER at 19:28| Comment(0)
| バイク
2013年02月18日
コマゴマホソボソ

XJR400のフロントにアプリリアRS250ホイールをフィッティング。
アクスル径も違いますしディスクも惜しいところで違ったりしますのでスペーサー製作。
ディスクのセンター出しのためにも軽く圧入くらいの精度です。

付いたら見えん・・・
ついでにオフセットもドンピシャで合わせたのでキャリパーセンター出しシムも必要なし。

こちらはようやく上っ面が完成。
あとは裏側ですねぇ。
posted by LOOSER at 18:49| Comment(2)
| バイク
2012年10月30日
ハンドル交換
posted by LOOSER at 19:03| Comment(0)
| バイク
2012年10月18日
変身
これが

こうなる。


これくらいの軽い感じもいいですねぇ。


CB350four 「バケヨン」というらしい。
のキャブレター。何年熟成されてたのでしょう・・・ドブ漬けですね。
明日は林道s走行会ですのでお店は夕方オープン予定です。

こうなる。


これくらいの軽い感じもいいですねぇ。


CB350four 「バケヨン」というらしい。
のキャブレター。何年熟成されてたのでしょう・・・ドブ漬けですね。
明日は林道s走行会ですのでお店は夕方オープン予定です。
posted by LOOSER at 18:41| Comment(0)
| バイク
2012年09月24日
ハッピーバースデイ
posted by LOOSER at 19:30| Comment(2)
| バイク
2012年09月20日
2012年08月20日
メーターとかハンドルとかツーとか

さっそくセパハン。


行き場の無くなったメーター達。やっつけ感がいい。

アップもセパも違和感なく収まるのはベースがいいからですね。
ただ、変更も一筋縄ではいきませんから頻繁には変身できないですねー。

次なる目標はフェンダーレス化です。
ボルトオンでいけちゃうんでありがたいです。

こちらはタンクの横っちょにメーターを移動。

これがギリギリ見えるんですわ。
そして9月2日「LOOSE秋ツーto廃墟」決定です。
なんか廃墟に目覚めました。室戸にあるという幻の廃墟を目指します。探検セット持参でお願いします。
詳細はそのうち・・・雨降るなよ。
posted by LOOSER at 22:29| Comment(0)
| バイク
2012年08月04日
ワイドリム

前後ワイドリムついでのフロントディスク化です。

リヤは3.00リムに130のTT100GP

フロント2.50リムに110のTT100GP
これくらいのサイズがほどほど感有りの大人なサイズですねー。
ディスクはTドライブ間に合わなかったんでとりあえず店に転がってたの付けとります。

こちらは修理のモンキー初期。
かなり乗り込んでみたものの、どうやらオーバーヒート的なようです。
3速ミッションで回転高めなうえこの気温ですから、お年寄りには厳しいシーズンです。
posted by LOOSER at 19:28| Comment(0)
| バイク
2012年07月07日
緑の

最近LOOSEはオフブーム?
また新しい仲間が増えました。

水冷DOHC4バルブ!うちのじゃ歯がたたん・・・
これでいよいよ剣山スーパー林道へ!いつ行こう?
ただいま組み立て中522エンジン。


なかなかマニアックな注文です。

根性の0.5mm溶接できあがりました。
そろそろ火入れますか。
posted by LOOSER at 22:18| Comment(0)
| バイク
2012年05月07日
見納め

飽きっぽい性格なんでしょうか。
個人的にお気に入りだったのに、もうこの外装も終わりらしいです。




この外装売りたし。とのことです。
内容はチャック製カウル、AJSタンク、Jカフェシート、タイチョーペイントのセット。
次はどんな車両が出来上がるのでしょうか?楽しみですねー。
posted by LOOSER at 19:55| Comment(1)
| バイク
2012年04月01日
塗装完了
posted by LOOSER at 20:33| Comment(0)
| バイク