2012年08月07日

新作メット

20120803_174652.jpg
20120803_174731.jpg
OGKより新しく発売されたヘルメット「カムイ」
なかなかかっこいいですねー。
20120803_174709.jpg
最近流行ってきてるインナーバイザーも装備。
これ絶対便利ですね。スモークシールドは日が暮れると悲惨ですから。
こいつが20,000円で買えてしまうのか・・・

20120730_164142.jpg
いつものアグでなくて、こいつはアゴ。
1,000ccのモデルですね。
20120730_164155.jpg
アルカンターラってやつですかね?
この質感たまりません。高級感が違います。

posted by LOOSER at 20:43| Comment(2) | 用品

2009年06月24日

ヒョードー

DSC01723.JPG
DSC01722.JPG
やっと見つけたよー。夏用グローブ。
やっぱメカニクスはメカニック用だし、バイク用がいいよねってことでいろいろ探して辿り着いたのがHYOD
最近チョイ悪オヤジに人気ですよ。
DSC01725.JPG
ホントはこいつを注文したついでだったんですけど。
HYODジーパン。ヒザパットも装着可能。
サイズが36インチということから、いかにチョイ悪オヤジか分かってもらえると思います。
いきなりブーム到来でGパン2つとジャケットお買い上げいただきました。ありがとうございます。
でも、人気があるのか、春夏カタログに載ってる商品がほとんど完売状態。欲しい人は来年まで待ってね。
posted by LOOSER at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 用品

2007年12月12日

オイル添加剤

pl-500.jpg
マニアックなオイル添加剤EPLの「PL-500」です。
今オイルも使ってるんですが、元々は添加剤のメーカーということでその世界では結構評判です。
滑ったクラッチが直っただとか軽い焼き付きが直っただとか話を聞きますが効果やいかに?
今バイク動かせないんで当店ポンコツトラックにてレポートを!
いつかします・・・
posted by LOOSER at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 用品

2007年11月18日

あのSR外装キットが!

comcotank.jpg
SRのタンクとシート売り出し中!
この外装を見て心当たりのある方はSRオタクですw
何かの車両に取り付けて写真を撮りたかったんですが、シートはテールランプはずしたりしないとなんでこんな写真で勘弁を。
イマジネーションの欠ける方はSR専門誌「SR FILE6」をご覧になってください。どこかにこの車両が!
気になるお値段は4万とか5万とか・・・きちんと聞いてませんでしたw
posted by LOOSER at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 用品

2007年11月09日

FCRマニホー

fcrinsyu-1.jpg
最近SR界で削りパーツを続々とリリースしているボアエースさんのFCR用の削りだしマニホールドです。
取り付け時に問題になるフレームとの干渉もばっちりで、ショートポート化もできる便利な部品。取り付け方が特殊というかなんというか・・・発想が違いますねー。
ショートのテンショナーカバーとセットで12600円と激安です。
fcrinsyu-2.jpg
さっそく取り付けてみましたが干渉も回避できてかっこいい!
他にはない独特の外観になります。
そして隠れたところでは、これはFCR41用なんですがSRのポートは35mm。そこでスピゴット部分でテーパー状に絞っているのですが、FCR付属のスピゴットでは直線的に絞られているのに対し、これは緩やかな曲線でテーパー加工されています。指で撫でると思わずびっくり!どうやって加工してるんでしょうか?
キャブを頻繁に取り外す人は作業がちょこっと面倒にはなりますが、私もかれこれ半年はノーセッティングだわふらふらセッティング一度決まれば結構走れちゃうもんですから。




posted by LOOSER at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 用品

2007年10月23日

パイパークロス

pipercross.jpg
愛用のラムエアフィルターのスポンジがそろそろやばそうだったんで、最近発売されたパイパークロスというメーカーのを取り寄せてみました。
ラムエアに比べるとかなり小さくスポンジの目も粗いです。
どちらも細目と粗目の2種類のスポンジを使ってるのですが、見る限りではパイパークロスの方が吸い込んでくれそうな感じ。
ラムエアはオイルを塗布して使用するのですが(ベタつくのであまりしませんが)パイパークロスは最初から乾式なのでメンテも楽です。
しかし、この色なんとかならんかしら・・・
少しずつ色使いがめちゃくちゃになっていってるようなLOOSE号。
posted by LOOSER at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 用品

2007年10月19日

PLEXUS

plexus.jpg
話題のワックス、プレクサスです。
以前から気にはなっていたんですが、バイクに使うワックスの量なんて少ないもので、なかなか減らないのでまだいいかなと思っているところに、ありがたい友人からの差し入れでゲット!
もともとは戦闘機のコックピットのキャノピーに使われてるみたいで、スクリーンやシールドに使用したところピカピカに。
塗装面に使ってもピカピカに。こりゃ万能ですな。
スプレータイプで簡単で汚れも落としてくれるし、これは良いです。
posted by LOOSER at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 用品